- 転職活動をどのタイミングでしていいかわからない
- 辞めてから転職活動するには不安が残る
- 在職中で転職活動がうまく進められない
こんな考えを持ち続けているといつまでも転職できない可能性が大きくなってきます。
転職活動をするのは在職中か?退職後か?一概にどちらがいいのかは断言できません。しかし、退職してしまうのはリスクがかなり大きくなるのも事実。
そこで、働きながら転職活動をする場合と退職して転職活動をする場合のそれぞれのメリットとデメリットを認識しておくことが大切です。
わたし個人としては働きながら転職活動をする方が不安が少ないと考えているので、会社になるべくバレずに効率的に転職活動を進めるためのポイントも解説していきます!
働きながら転職活動をするメリットとデメリット
メリット
- 経済的な不安が小さい
- 職歴に空白(ブランク)が生じない
- 転職しない選択肢も残せる
経済的な不安が小さい
一般的に求人情報の収集から入社までには3ヶ月〜半年ほどかかると言われています。なにはともあれ、その間にも生活するためにお金は必要です。
在職中での転職活動はその点の不安がとても小さくなります。(この点は働きながら転職活動する一番のメリットであると言えます)
また、長期スパンでの転職活動も可能になるので、自分のスキルを上げることや妥協せずに自分の転職目標に向かえたり、転職先の選択肢に幅を持たせることもできます。
職歴に空白(ブランク)が生じない
ビジネス環境が目まぐるしく変化する現代では、職歴の大幅な空白は現場感覚や労働意欲が失われているのではとマイナスに取られることもあります。
その点、在職中であればそのような不安はありません。
さらに在職中の会社で転職市場でプラスになるような経験を積めたり、転職先を同じ業界で考えている場合は最新情報を常に入手し続けることができるのも大きいポイントと言えます。
転職しない選択肢も残せる
転職活動を進めるとオファー条件が現職よりも下回る場合も出てきます。
そんな時には「最大の転職先は今の会社」という言葉もある通り、現職にとどまるという選択肢も残せます。
また、不満を感じている現職へとどまることは、転職へのモチベーションを維持しやすい環境に置き続けられるという考え方の転換もできます。
デメリット
- 時間の制約がある
- 在職中の会社に引き止められる可能性がある
- 転職活動にやる気が出ないこともある
時間の制約がある
転職活動では自己分析や情報収集をはじめ、企業研究や選考対策など多くの労力が必要になってきます。
在職中だとどうしても時間に制約がかかってしまい、これらの作業をするための時間を充分に取れなくなる傾向が強くなります。
また、面接日時などの調整がつきづらく、チャンスを逃してしまう可能性もあります。
在職中の会社に引き止められる可能性がある
転職先から内定を得て、在職中の会社に退職の意向を伝えた際に引き止めにあう場合があります。
心苦しさを感じると思いますが、その場合でもはっきりと退職する意思が固まっていることを伝えれば、それ以上に引き止められることは少ないです。
民法(第627条)では基本的に2週間前までに退職の意思を伝えることで雇用契約を解消できることになっているので会社が退職を止めることはできません。(契約社員や派遣社員など契約期間が定められている場合は除きます)
それでもしつこく引き止めにあったり、辞めさせてくれない場合は退職代行サービスを使うのも有効です。
転職活動にやる気が出ないこともある
在職中での転職活動は収入面での不安が少ないことから切迫感を感じることも少ないため、ついつい先延ばしにして転職に最適なタイミングを逃してしまう場合もあります。
そうならないためには目標期限を決めて計画的に活動を進めたり、転職エージェントなどを利用して効率的に転職活動を進めるのがおすすめです。
退職後に転職活動をするメリットとデメリット
メリット
- 事前準備をしっかりできる
- 面接日時などに柔軟に対応できる
- 急募ポジションに応えやすい
事前準備をしっかりできる
転職活動は情報収集や企業研究をはじめ、応募書類の作成・選考対策など、時間と労力が必要な作業が大半を占めます。
在職中に比べ、退職をしていると時間的な余裕があるのでじっくり時間をかけることができます。
また、スキルアップのための時間も持つことができる点もメリットと言えます。
面接日時などに柔軟に対応できる
退職後は時間的な制約が少ないことから、採用企業から指定される面接や選考の日時設定に柔軟に対応ができます。
採用企業側は多くの候補者との面接・選考を同時進行で行なっています。
面接や選考日時の設定に時間がかかると、採用枠や希望ポジションが埋まってしまう可能性もあるので退職後の方が早期に設定できます。
急募ポジションに応えやすい
求人情報をチェックしていると、「急募」の記載がある求人があります。
文字通り、少しでも早く入社して欲しいという企業側の希望が表れているので、時間に柔軟性がある退職後の方が選考を有利に進められる可能性が高くなります。
デメリット
- 経済的な不安が残る
- 職歴の空白(ブランク)ができる
- 妥協しやすくなる
経済的な不安が残る
「退職をしている=収入がない」ということなので、転職活動が長期化すると…など経済的な不安や負担が大きくなってきます。
自己都合で退職をいた場合、失業手当の初回給付は退職してから2〜3ヶ月かかるため、少なくても3ヶ月は生活が維持できる貯金があると不安は軽くなります。
職歴の空白(ブランク)ができる
離職期間(ブランク)が長いとビジネス感覚や労働意欲に対して、企業側の印象が悪くなる可能性があります。
離職期間が長くなった場合、「その間にどう過ごしていたのか?」などの質問を受ける可能性が高いのでスキルアップの勉強をするなど、労働に対するモチベーションが下がっていないことが伝わるように準備をしておくと安心です。
ちなみに私も退職してから2週間後に面接をした際に「なんで退職してから転職活動をしているのか?」と聞かれた経験があります。(私の場合は転勤先が福岡だったので、退職してから東京で転職活動をするためと答え、納得してもらいました。)
妥協しやすくなる
転職先が決まらないストレスや経済的な不安が続くと、本来の転職目標とはかけ離れた状態で転職先を決めてしまうリスクが出てきます。
そうなると、転職先で後から不満を感じる可能性も出てきます。
「妥協=悪」ではありません。転職する目標や条件の優先順位を改めて整理して、自分が納得できるかを判断することが重要です。
会社にバレずに転職活動をする方法
- 会社内での転職活動は控える
- 行動に気をつける
- 転職エージェントを使って効率的に進めよう
会社内での転職活動は控える
当たり前ではありますが、会社では転職活動をしないのが大前提です。例えば…
- 会社のメールアドレスで転職サイトなどへの会員登録をしない
- 会社支給のPCやスマホで転職サイトなどにアクセス・ログインしない
- 社内で応募書類を作成・印刷しない
昨今は社内セキュリティの観点から、社内でのアクセスログなどを収集している会社がほとんどなので社内で転職活動するのはリスクが大きいです。
大手の転職サイトや転職エージェントでは独自のスマホアプリも出しているので、自分のスマホに入れておくと管理や連絡がしやすくなるのでおすすめです(通知はOFFがおすすめ)。
行動に気をつける
在職中での転職活動は普段とは違った行動パターンになりがちです。
同僚の中に目ざとい人がいると、転職活動中なのではと勘ぐられる可能性も出てくるので、気をつけておきたいポイントも紹介します。
・有給休暇の取り方を工夫する
面接などの選考の多くは平日の昼間に設定されることが多く、有給休暇を取得すると思います。
その場合にも、月曜や金曜に事前に取得しておいて周囲からの違和感を少なくしておく方法が有効です。
・服装にも気をつける
普段はカジュアルな服装なのに面接日にスーツスタイルで出社をすると、社内に転職活動中であることをアピールしてしまう形になります。
そうならないためにも同僚の目につかないように持参するか、近隣のコインロッカーに保管しておくなど、社外で着替えをするなどの工夫が必要です。
・スカウト機能付き転職サイトにも注意
スカウト機能付き転職サイトは求人企業側からは職務経歴書などの情報を閲覧することができます(氏名などの直接、個人を特定する情報は閲覧されることはありません)。
ということは、在職中の会社が同じ転職サイトを利用していると、職務経歴書からバレてしまうことがあります。
そうならないためにあらかじめ、特定の求人企業からは閲覧をできなくする機能がある転職サイトなどを利用するのも有効な策です。
転職エージェントを使って効率的に進めよう
在職中は時間的な制約があるため、転職エージェントを利用するのがおすすめです。
転職エージェントは転職者の希望に沿った求人の収集・提案から、エントリーや応募書類へのアドバイス、選考の調整や面接対策、条件の交渉まで一貫してサポート・代行してくれる無料サービスです。
担当のキャリアアドバイザー(エージェント)には以下の確認や要望をしておくと、会社にバレにくく転職活動を進められます。
- 初回のキャリア面談を土日や勤務時間外で設定できるかを確認する
- メール中心での連絡を希望する・電話ができる時間帯を伝える
- 有給を取る日に面接などの選考を集中させることができるかを確認する
- 退職から転職先へ入社する想定スケジュールを伝えておく
転職エージェントは無料で利用サービスとはいえ要望ばかりではなく、ビジネスマナーに気をつけながら接することで担当のキャリアアドバイザーとも良好な関係性を築くことができます。
まとめ
- 在職中・退職後での転職活動はそれぞれメリットとデメリットがある
- 一番の不安要素は収入面になるので在職中での転職活動がおすすめ
- 在職中での転職活動は会社にバレないように気をつけつつ工夫する必要がある
- 転職エージェントを利用すると効率的な転職活動ができる
在職中でも退職後でも転職活動の労力は変わりませんが、時間をいかに有効活用するかでチャンスの幅や回数がグッと増えますよ。
この記事があなたの転職活動やキャリアアップに役立つと嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!