転職を考えるきっかけ
転職を考えるきっかけは多種多様です。
職場の人間関係の不和、上司や同僚との相性や後輩との関係、純粋に給与や待遇面への不満、キャリア形成や将来への不安など様々。
ひと昔前までは、仕事と生活を分けるという考え方も珍しくありませんでしたが、現代社会では生活とともに仕事もあり人生の中で仕事と生活の比重を同等に扱う考え方も一般的です。
人生に占める仕事の割合が大きくなりすぎて転職を考える、という方も少なくありません。
このようにいろいろな観点から転職を考えるようになるので、ひとくちに転職といっても目指す地点はそれぞれに異なるのです。
転職における成功とは
インターネットを検索すれば「成功する転職」や「転職に成功する〇〇」などがすぐにヒットするでしょう。では、転職においての成功とは何でしょうか。
給与・収入面の向上、現在就業中の会社より大手企業、名の通った会社への移籍、年間休日数の増加・勤務時間の短縮、将来につながるキャリア形成・キャリアアップ、煩わしい人間関係からの脱却などでしょうか。
こういった転職の動機の数だけ、成功の定義もまた複数あると思います。このように、無目的に転職を考えた訳ではなく、ぼんやりとでも何かしらの目標をイメージしたはずです。
その思い描いたイメージどおりに持ってゆく、もしくはイメージにより近づくのが転職の成功(成果)といえます。一般的に転職自体はゴールではなく、転職してからがスタートという言われ方をします。そこから新しいキャリアがスタートするわけですから当然といえば当然ですが、自分でコントロールできることばかりではないので必ずしも正解とは言えません。
ただし、入社希望企業の選定やその企業や業界・職種の研究、どのようなスキルや知識が求められるかなど自分でコントロールできることは万全を期す必要はあります。
入社後の社内の様子や退職者の退職理由などを口コミサイトなどから収集することは可能ですが、その中から自分と同じ感性を持った人を探すのは難易度が高いです。また、それらの意見はどんなに客観性を持って書かれたものでも、あくまでも主観であることもお忘れなく。
どんなに良いレビューの商品を買ったとしても、自分には合わなかったということがあるように、人の感じ方は千差万別なので参考程度にとどめ、スキルアップや業界研究など転職の助けとなり自分の財産となることに時間を配分してゆくことが重要です。
同業他社への転職の場合、未経験異業種への転職の場合で必要なことは異なりますし、また年代(年齢等)によっても求められることや可能性の幅が異なるのも事実ですが、どのような場合でも転職の成功(成果)の定義は変わらりません。それほど、どのようなイメージを描くのかが重要になります。
実際に転職を考えはじめの頃に、これだ!というはっきりした目的がなく、漠然としているという方もいるでしょう。
それもきっかけとしては問題ありませんが、転職活動を本格化させる場合にはもう少しはっきりとした目的(意識)があるとスムーズに進めやすいです。
次の段階では、転職サイトや転職エージェントに登録するなど実際の行動が必要な段階へと進みます。この段階で、インタビューのセッティングがされるのが一般的で、転職希望の内容確認、エージェンと側からのこれまでのキャリアの客観的なレビュー、場合によっては職務経歴書のレビューなども行われます。
インタビューの際に、明確なイメージや、スキルアップに関する自身の取組、業界研究の実施などがすでにあれば、質疑応答に迷うことなく回答できます。曖昧な回答を続けてしまった場合には、エージェントも企業へ推薦しずらくなり、転職に向いていないと判断される可能性もあります。
そうならないためにも、事前準備を含め、転職に必要な自分でコントロールできる部分にはできるだけ時間を割くことをおすすめします。
ただ、実際に転職活動をしてみると複数の条件(転職の成功・成果地点)が出てきてしまうケースがあります。
「収入もアップし、待遇も改善、職場環境は恵まれている大手企業への転職。」などのように、いくつも条件を満たすケースです。そんなときは、そのような企業が果たして実際に存在するのか、存在する場合でも、募集している条件に自分のキャリアやスキル、その他条件に達しているのかを客観的に考える必要があります。
条件を満たさないまま応募すること自体は可能でしょう。しかし、そのことにより不採用が続けば自信も時間も失うことになりかねません。そのような状態が仮に続けば、今度は逆にどこでもよくなってしまい、転職できればよいというような発想に陥ってしまう場合もあるのです。
理想ばかりを追い求めている、自暴自棄になっている、そのどちらの場合でも、当初に望んだ形とは異なる転職活動になってしまい成功とは言えません。複数の条件を希望すること自体は悪くありません。また、提示されている必要条件に合致しない場合に、その条件と現状の自分とのギャップを埋める有効な手立てがあれば採用される場合もあるかもしれません。ただし、このような場合でも、当初想定したイメージのうち絶対的に譲れない部分を軸に考えてください。
合格するために一番大事な部分が抜け落ちているようなことになっては元も子もありません。
「現在の会社を一刻も早く辞めたい」というのが譲れないのであれば、どの企業への転職でも、非正規雇用であっても働ける場所が他にあれば済みます。ただ、収入アップが目的ならそれでは目的が達成されず成功とは言えません。
「自分の考える条件では転職は難しい」という局面が来るたびに、条件を削りながら妥協を重ねてゆくこともまた、成功とは言えません。ですが、転職活動がうまく行かないと、この条件を下げてみてはどうかなどの意見が多方面から入るようになります。
自信をなくし始めていると、こういった声に素直に従うのが良いような気になる場合と、頑なに人の意見に耳を貸さなくなる場合とがあると思います。そんなときこそ、当初設定したイメージが本当に譲れないものなのか、転職の成功に設定しうるものかどうか再精査してみてください。もしかしたら、そのような未来を選ぶより現状維持が良いという判断を下す場合もあるはずです。
逃げ道を用意しておく
逃げ道というとあまり良い印象を持たないかもしれませんが、必ずしも悪いものではありません。
転職の決意から転職まで滞りなくすすめることができる、多少のミスのリカバリーも特に問題なくできる方は逃げ道など必要ないでしょう。しかし、応募企業からいくつか続けて不採用が届くと自分に転職は無理かもしれないと考えがちです。
このような場面では、企業に見る目がなかったと嘯くこともできますし、自分の何がいけなかったのだろうと振り返ることもできますが結果は変わりません。※振り返りは次へのステップには必要です。
このように思わぬ長期戦にもなりうるのが転職活動です。
次のステップへ進むしかないのですが、不採用の回数が増えれば増えるほど、焦る気持ちから視野も狭くなりがちで考え方も狭くなってゆくケースが多いです。そのような時に必要なるのが「逃げ道」です。
逃げ道とひとくちに言っても、ケースにより複数の逃げ道があります。まず必要なのは、不安や不満などを吐き出せるスペースです。大抵の場合、このような状況に陥るとひとりで変化のない悪いシュミレーションが頭の中で繰り返されているので、一度アウトプットしてみることが大切です。
話を聞いてくれる友達やパートナー、家族など誰でも良いですが不安を煽らないひとにしてください。また紙に書き出す(思考の視覚化をする)のも有効な手段です。自分が今何を感じ、何を考えているのかを視覚化することによって物事を整理しやくすくなりますし、漠然としていたものが判然として、今考えいることが誇大妄想なのか、実際に対処する手段があるのかなどが明確になるのでおすすめです。
現職を続けながらの転職活動であれば心配ありませんが、仕事を辞めての転職活動であれば生活資金面で不安もつきまといます。実家暮らしであれば、多少の居心地の悪さはあるものの住居や食費の心配はそれほど深刻ではないかもしれませんが、賃貸暮らしで家賃や光熱費などが発生している場合には生活がたち行かなくなるのも不安要素です。そうならないためにも、多少の蓄えや、いざとなったら転職活動と平行して、稼げる(アルバイトや短期雇用など)一時的な仕事の道すじを立てておくことも必要かもしれません。
インターネットの個人売買で売れるものや、なにかスキルがあればクラウドソーシングなども視野に入れてください。このように、逃げ道とはいわばセーフティネットです。このような逃げ道を用意しておくことで追い詰められる心理的な危機回避が可能になります。
不安なときはなかなか良い考えが浮かばず、気持ちも前向きにはなかなかなれません。また、人の言葉にも耳を貸せなくなり、自分自身の殻に閉じこもりがちになってしまいます。
そうならないためにも、できる限り不安を取り除ける環境を用意するように心がけてください。
転職の心構え まとめ
- 自分なりの転職のイメージを明確にする
- 自分にとっての転職の成功(成果)を念頭に置く
- 迷ったら転職の成功(成果)を再精査する
- 逃げ道(セーフティネット)を用意する
- ネガティブな感情に陥ったら何かしら外へ吐き出す
- 可能な限り不安は取り除く
コメント